「飲食店店長の心構え」をご覧くださり、まことにありがとうございます。

常に前向きに攻めの姿勢を崩さないようにという心構えから、そんなタイトルにしました。今の時代は節約志向に傾きつつあり、外食から内食へと食の変化が移り変わってきています。ますます外食を取り巻く環境は厳しくなりますが、こんな時代だからこそ、攻めの姿勢は崩さないように心がけたいものです。このブログを通じて、役に立ったとかお店に取り入れてみたなど、なるべく飲食店で働く方々にお役に立つ情報を発信しようと思っております。よろしくお願いします。

お問い合わせやご相談は tsuneo.kannno@gmail.com

2010/06/12

飲食店 競合店対策とは

飲食店 競合店対策 をくわしく調査してみると、なかなか面白い事に気がつきます。
自分のお店では何に拘っているか?そのこだわりを日々追求しているか?それが生き残る手段のひとつになると思います。確かにそうかもしれませんがそれはあくまで自分たちの視線から見た場合です。その厨房で必要以上にゴミ箱が配置されていれば失敗してもすぐにゴミ箱に捨てればいい、そんな考えが潜在意識に刷り込まれます。お客様と直接関わるサービスを向上しても、サービスの生産性を上げようとも、売上は上がりますが、利益は上がりません。とてもクダラナイことなのですが厨房の担当スタッフは、「私たちがいないと、売上は取れないだろう!」という誤解をすることが結構あります。こんなことを誤解してしまってはお店としての軸がぶれてしまいかねません。

何故こんなことを言うのかというと「こんだけ仕入れたから、売れるだろう!」などというセリフを小耳にはさんだのがどうもわすれられなかったためでもあるのです。自分のお店の近くに競合店ができるのはいまやそんなに珍しいことではありません。でもお客様の視線からみれば、飲食店という舞台の主役はお客様であり、それをメインで演出するのがサービスを担当するスタッフなのです。そんな仕組みになると思います。ロスを減らすことは原価を下げることに繋がります。その結果、無意識にゴミを少なくするように心がけ、「失敗しても・・・」という甘い考えは少なくなり、できるだけ失敗しないようになり、原価改善できる。

意識してすることではないと思いますがお客様のことを軸に考えてすれば何も難しいことはありません。原価の下がらないお店に限って、ゴミ箱というものはそこらじゅうに配置されています。すなわち競合店ができたときが、自分のお店をアピールするチャンスとなるのです。そもそも、ロスというものは厨房で発生します。やっぱり相変わらず勘違いしている方がいるかもしれません。またそれを厨房で作ったところで売れるということはないと思います。

いわゆる差別化というものです。では、ゴミ箱が少ないとどうなるか?自分の位置からゴミ箱までが遠いとなるとゴミを捨てるのすら億劫に考えてしまい、できるだけゴミを発生させないようにという心理が働きます。競合店ができたらというか、そんなはるか前から自分のお店はこれに徹底的にこだわっている、そんなものを持つことが大切だと思います。その結果失敗しなくてもいいものでも「すぐにゴミ箱に捨てられる!」という安易な考えで失敗してしまうことが多くなってしまいます。こんな飲食店淘汰の時代に如何にして生き残るかが本当に大切なことだと思います。競合店ができたら、それが明らかになります。


飲食店 競合店対策の関連サイト・ブログを紹介します。
飲食店に必要なたばこ対策のアイデアが満載 - 読んでおきたいこの1 ...

「競合店調査」で自店の強みを作る (2010/02/25) 飲食店に必要なたばこ対策のアイデアが満載 (2010/01/28) 気になる飲食店の内幕がわかる (2009/12/24) 潰れない店を作るには7つのリスクを回避せよ (2009/11/26) テレビに取材されるためのテクニック (2009 ...

nr.nikkeibp.co.jp/books/20100128


当てる! 年末商戦対策30連発セミナー | 船井総合研究所 ...

当てる! 年末商戦対策30連発セミナー セミナー番号:309433 ... 入社以来、様々な飲食店の既存店活性化、業態転換プロジェクト支援に従事。緻密な競合や自店分析からの改善提案、業績向上のためのメニュー考案からメニューブック作成、販促提案など ...

www.funaisoken.co.jp/site/seminar/


経営コンサルタント探しの「経営堂」www.keieido.net/

・競合店対策サポート ・店舗リニューアルサポート ・メニュープランニングサポート ・顧客満足度向上サポートなど・・・他 ... ・店舗活性、不振店対策に「スーパーバイザー育成研修」(SV/幹部) ・競合に打ち勝つ飲食店「繁盛店創造 ...

www.keieido.net/search/cs_print.php?IDX=341


【有限会社 プロスパープロジェクト】プロスパープロジェクトの特徴 ...

大手チェーン店は、 【飲食店のライフサイクル】 を意識しているということです。 つまり、オープン当初は売上げも順調ですが、2?3年後は、【環境の変化】、【顧客の多様化】、【ニーズの多様化】、【競合店の多発】で売上げが落ちることを見込んで ...

www.propro.co.jp/feature/index.html


税理士 大阪/税理士 事務所は大阪府の芦屋 会計事務所

第23回 すぐに使える飲食店の開業・開店のノウハウ!! ... 競合店調査は物件が見つかり、出店を考えた際には事前に必ず行うことが大切です。また出店だけでなく、日頃から調査をすることで、新規オープンのお店の情報が収集でき、自店の対策や戦術 ...

www.1ashiya.com/que/innshoku/knowhow23.htm


飲食店繁盛店作りのポイント

競合店が多い中で知恵を絞った店舗が出来ると思います。 勿論私の周りで助けて頂ける専門家の力を借りてですが・・・ ... お客様がご来店頂けない原因を早急に把握し、対策を考えましょう。 業績の良い企業の特徴は、従業員が歓こんで ... Copyright © 2010/飲食店繁盛店作りのポイント All Rights Reserved.

yoshida.tsukuba.ch


飲食店開業屋・再建屋 原田諦の日本外食総合コンサルティング

飲食店開業屋、再建屋として活躍中の原田諦運営、日本外食総合コンサルティング ... もしも、何の問題も生じていないのに、売上が低下している場合には、外部に競合店が出来ていることや、ライバル店が ... したがって、安易に売上アップ対策を立てるべき ...

www.jfc.co.jp/colum/3.html


Amazon.co.jp: なぜか「また行きたくなる」飲食店のつくり方 ...

「売れるまでのステップ」「『なんか良さそうを演出する」「競合店の調査はや める」「SEO対策はいらない」など、飲食店経営の誤った常識を壊し、あなたの お店に長くお客様が絶えない人気店にする ...

www.amazon.co.jp/なぜか「また行きたくなる...


飲食店業界繁盛事例|飲食店開業コンサルティング「コロンブスの ...

・近隣競合店対策として差別化商品の開発 ・飲食業未経験者でも運営できる、 店舗オペレーションの簡略化 ... 飲食店を開店する際に必要な資格や手続きはありますか? はじめて飲食店を開業します。目安として大体いくらくらいかかると思えばよろしい ...

www.columbus-egg.co.jp/case/case.php?id=23

0 件のコメント:

コメントを投稿