「飲食店店長の心構え」をご覧くださり、まことにありがとうございます。

常に前向きに攻めの姿勢を崩さないようにという心構えから、そんなタイトルにしました。今の時代は節約志向に傾きつつあり、外食から内食へと食の変化が移り変わってきています。ますます外食を取り巻く環境は厳しくなりますが、こんな時代だからこそ、攻めの姿勢は崩さないように心がけたいものです。このブログを通じて、役に立ったとかお店に取り入れてみたなど、なるべく飲食店で働く方々にお役に立つ情報を発信しようと思っております。よろしくお願いします。

お問い合わせやご相談は tsuneo.kannno@gmail.com

2010/02/18

商売とは

今日はちょっと短めに!
商売とは何なのか、考えたことがありますか?

ファーストフードといえども商売をしているわけですから
ふとしたときに、商売とは?ということを考えてしまいます。

大手ファーストフードを見ていると
商売をしているな、と言う感じがしません。
なんとなく「ブランド」を売っているような気がします。

本来、どんな商売でも基本となることは
「商品を売ること!」だと思うのです。
それが商売の本質だと思うのです。

にも関わらず、本部の政策が悪いと
今回のプロモーションは反応が悪いとかなんとか言って
自分の責任逃れをしているような傾向にあるのです。

どんな商品であっても、どんなプロモーションであっても
どうやってその商品を売るのか、ということを考えるのが
商売だと思うのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿